音楽用ビデオレコーダ (お薦め、簡単操作)
お薦めの方法です。機器の価格は2019年2月現在の情報です。
使用機器例
- 音楽用ビデオレコーダ Zoom Q2n (16,000円程度) — 新型 Q2n 4Kの発売以後値下がり傾向
- 音楽用音声レコーダ(外部ステレオマイクとして) Zoom H1n (12,000円)、H2n (16,000円) — カメラ位置から離れたところにマイクを置きたい場合
- 接続用ケーブル(1,000円から)、ブームマイクスタンド (5,000円程度)、カメラスタンド変換ネジ (500円)、カメラ雲台 (1,000円程度、手持ち三脚があればそれを使える)
編集なしの音声 (ゲイン調整を理解しよう)、内蔵マイクと外部マイク
- ビデオレコーダ: Zoom Q2n 4K (4KでないQ2nでもほぼ同じ)
- 動画モード: 1080p/30fps Wide, 自動ライティング,
- 音声モード: 24bit 48kHz PCM、手動ゲイン調整
- アナログ接続外部マイク: Zoom H2n (音楽用音声レコーダ) を使用 (ベースドラム前) (大音量に耐えるステレオコンデンサマイクを買うより安く、間違いがない)
- 設置: ブーム型マイクスタンド (背の高い三脚は高価なのでマイクスタンドを使う。軽いカメラなら大丈夫)
写真

マイクホルダに取り付けたカメラ (H2nのアクセサリ、自分で作れるかも)

カメラ用雲台をマイクスタンドに取り付けるための変換ネジ

マイクスタンドとカメラ用雲台で取り付けたカメラ

音声レコーダとカメラの音声入力端子の接続、延長ケーブル (ステレオミニ オス —- オス、延長用 メス — オス )

取り付けた様子
外部マイクはベースドラム正面と上の間で好みの位置を探すとよい。距離も変えてみるとよい。
以上
コメント