クラウドサービスでのファイル共有 (先生に見てもらうなど)
無料で使えるクラウドサービス
自動同期が必要なければ、PCのWebブラウザで利用可能。自動同期するとそれだけPCのハードディスク容量を消費することに注意。スマートフォンにはそれぞれが提供するAppを入れ、必要なファイルだけダウンロード、または、オフライン利用可にする。
管理人のお薦めは、ビデオと写真についてはGoogle Photo (高画質で無制限)、他のファイルはGoogle Drive (15GB)
- iCloud — 無料5GB、共有はファイル単位 (フォルダ単位不可)、相手指定または共有URLを知る人なら誰でも
- iPhoneは組み込み
- AndroidはAppインストール必要
- PCでは何もインストールしなくてよい。WebブラウザでLogin (Sign in)
- PC (Windows/macOS) で自動同期したい場合は、Appをインストール
- Google Drive — 無料15GB、フォルダ単位共有可能、相手指定または共有URL
- Androidで使いやすい (インストール済)
- iOS (iPhone等) ではAppインストール必要
- PCではiCloudと同様
- Google Photo (高画質に設定)
- ビデオと写真はGoogle Driveとは別に無制限
- 音だけのファイルは無理だが、静止画と音声の動画ファイルにすればアップロード可能
- iOS、Androidともに専用Appを入れれば、ビデオと写真が自動バックアップされる
- DropBox — 無料2GB、共有はGoogle Driveと同様
- Android、iOSともAppインストール必要
- PCではiCloudと同様だが、自動同期で使うことが多い。
- OneDrive — 無料5GB、Windowsで使いやすい。他ではあまりつかわないかも。
- ☆mega.nz — 無料でなんと50GB!! ということでお薦め。日本語表示に切替可能
- 管理人も使い始めで、細かい機能は未確認
- Google Drive 同様の共有が可能、PCでは普通にWebブラウザで利用できる
- iOS、Android App あり
- Windows/macOS/Linux Appあり
以上
コメント