購入サイトの例
何事も経験なので、失敗しても大丈夫な金額の商品の購入で始めましょう。書籍やメーカーページで確認できる商品なら安心です。クラウドファンディングの商品にはリスクがあるので、高額なものは経験を積んでからにしましょう。
1. データのダウンロード 販売(送料なし)
楽譜や音源のダウンロードの場合、送料も関税もありません。選んで、クレジットカード情報を入れて、注文するだけです。国内で入手困難なものを探しましょう。大手楽譜販売サイト、カラオケ音源サイト、楽譜出版社サイトなら安心です。以下に例を挙げます。URLがhttpsで始まるサーバ証明が正当なサイト以外では購入しないようにしましょう。
- https://www.sheetmusicplus.com/ (一般、コーラス譜面など。ドラム譜面は少ない)
- https://www.musicnotes.com/ (同上)
- https://hudsonmusic.com/ (ディジタル本あり。ドラム関係多数)
- https://www.alfred.com/
- カラオケ(サンプルとして無料でダウンロードできるものもあります)
2. 書籍、小物 (amazon.com)
1の出版社等での書籍、DVDの送料が高い場合は、まずamazon.comで売っていないかチェックしましょう。
- まず商品を探します。日本で売っていそうなものは、日本には送れませんと表示されるでしょう。
- 買うと決めたら、アカウントを作ります。
- 送料をチェックしましょう。
- HelpのSearchでJapan
- Shipping Rates to Japan (2019年7月末時点でStandard: 4.99 + 2.99 x 品数 USD) (お急ぎ便2種類あり)
- 納得したら注文 — 処理、配送状況はログインして確認できます (amazon.co.jpと同じですね)
- 注意: 同じ商品を2つ以上買うと、個人消費とみなされずに関税をとられることがあります。関税に加えて、配送業者がその手続きを代行する手数料を加えると結構な金額になるので要注意です。
2018年にamazon.comで買ったドラム関係の本
送料は上の説明通り 4.99 + 2.99 x 2 = 10.97です。現地での売上税 (消費税みたいなもの)はかからず、この金額では日本側での税金もありません。
2. 大手楽器通販 (USにない商品はUKで)
- https://www.guitarcenter.com/
- 日本語メッセージが出ます
- 名前がギターセンターですが、もちろんドラム関連グッズもあります
- Dixon Drop Clutch Comboはここで買ったと思う
- https://www.musiciansfriend.com/
- ここも日本語メッセージが出るので日本からの購入を意識しています
- https://www.sweetwater.com/ (海外発送には消極的かも)
- https://reverb.com/
- https://www.gear4music.com/ (UKのサイト)
- Yamaha Venova (キーCのスペリオパイプ型のSax) が日本で発売される前にほしかったので使ってみた。今日本で買うと8,300円。
- 日本に送ってくれるかは問い合わせて確認した。対応はよかった。発送日は2017年4月18日。
- 知人に頼まれ2つ買ったら、関税他で数千円とられました;-<
3. Dixon Magnetic Drop Clutch comboを探してみる
- 販売元で型番確認 https://www.playdixon.com/product-tag/clutch/
- 単品 PSHK-IV1-SP、コンボ PSHK-IV2-SP (ほしかったのはこっち)
- 国内通販検索 「Dixon PSHK-IV 価格」、「Dixon magnetic drop clutch combo 価格」– 見つからず。
- 価格をpriceにすると発見
- https://www.musiciansfriend.com/accessories/dixon-ultimate-magnetic-clutch-combo (6,325円、在庫あり)
- 送料(shipping cost) は実際に注文する操作をするまでわからないので、といあわせるか、支払い確定前に確認する。
- Amazon.comにもあるが、UKからの発送のためか価格と送料が高め。
(参考) 2014年8月にGuitar Center (Musician's Friendではない)で買ったときの明細 (BorderFree出荷サービス経由)
送料が約2,500円、Amazon.comにあれば送料はamazonの方が安い。税金370円は、日本の消費税なら8%で合わない。Californiaの6.5%(当時)に近い。
以上