- ホーム
- 非公開: コース一覧
- レギュラーコース
- セミナー
- 031. 20190625 (Tue) 初回セミナー と以後の目次
カリキュラム
- 1 Section
- 21 Lessons
- 期限なし
Expand all sectionsCollapse all sections
- 20190625 (Tue) (初回)開催日: 2019年6月25日(火) 会場: スタジオ246 名古屋 (地下鉄東山線東山公園駅ビルB1F)/ ビデオはトピック別に小分けにしました。21
- 5.1講師略歴
- 5.2(ビデオ1 07:16) 初級者のころの練習 — 自分の目標、音楽を生で聞く
- 5.3(ビデオ2 13:48) 中級: ルーディメンツ、読譜; 初級実演: 左手、基本ストローク
- 5.4(ビデオ3 05:44) パラディドルとその応用
- 5.5(ビデオ4 07:57) Inverted Paradiddle、自分は何者、みんなで練習
- 5.6(ビデオ5 04:54) クリックのどこに合わせるか、手足の2つ自動化、パラディドルはいつ知ったか
- 5.7(ビデオ6 01:25) フラム(flam)、パラディドルと組み合わせ、フラムアクセント
- 5.8(ビデオ7 02:21) トーク — 練習は裏切らない、ドラマーは荷物が多い
- 5.9(ビデオ8 02:02) トーク — Buddy Rich他
- 5.10(ビデオ9 05:06) Q & A: ドラマーの個性、セッションドラマーかバンドアーティストを目指すか
- 5.11(ビデオ10 05:11) Q & A続き — モーティベーション、各地のシーン、ソーシャルメディア活用
- 5.12(ビデオ11 02:23) Q & A: ネコ好きですか、ダジャレ(TAMA, Sonor)
- 5.13(ビデオ12 05:48) Q & A: RockからJazz、ヒールダウン、シャッフル、シンコペーションブック
- 5.14(ビデオ13 05:24) はやりのルーティン、7連符と5連符、フラムアクセント移動他
- 5.15(ビデオ14 03:08) 奇数フレーズを歌うように使う、3、4、6と5をとばすのは変だ
- 5.16(ビデオ15 03:07) Q & A: 手のダウンアップのスピードアップ、指使わずに90度以上
- 5.17(ビデオ16 03:58) Q & A: キック速くしたい — 足上げすぎない
- 5.18(ビデオ17 04:07) Q & A: (体の) 姿勢
- 5.19(ビデオ18 03:33) Q & A: ビートを刻むときの音量バランス — 曲によるので、いろいろできるように
- 5.20(ビデオ19 05:01) (tips) Dream Theaterの話から、指使って大振りに見せるプレー
- 5.21(ビデオ20 03:58) 最後にドラムソロをお願いしました
(ビデオ19 05:01) (tips) Dream Theaterの話から、指使って大振りに見せるプレー
前へ