中級の用語解説や練習パターンを紹介します。利用には無料会員登録が必要です。Enroll(受講)を押し、各レッスンを見てください。特定のレッスンだけを見たい場合は、Curriculm(カリキュラム)でレッスンを選んでください。iPhone等でレッスン画面をスクロールしようとしても背景画面が動いてしまう場合は左端で操作してください。
他サイトの無料ビデオレッスンはきちんと企画されている英語のものを選びました。(未)のレッスンは準備中です。
カリキュラム
- 18 Sections
- 28 Lessons
- 期限なし
Expand all sectionsCollapse all sections
- 間違いに気づく、大事なこと初心者から中級になるために直すべき癖がないかチェックしましょう1
- ダイナミクスずっと大きな音ばかりだとうるさいだけで盛り上がらない音楽になってしまいます。全体の音量、各ドラムの音量バランスなどを考えながら演奏しましょう。録音録画して反省するとよいでしょう。1
- ダブルストロークひと振りで2つの音を打つことです。RRLLRRLLRRLLRRLL と続ければルーディメンツのdouble stroke rollになります。速いテンポでもはっきりと聞こえる音を出すことが目標です。2
- パラディドルParadiddleは、音の感じを表現した名称で、英語として特に意味はありません。3
- 耐久力とスピードアップ練習方法例を紹介します。ひたすら2週間から30日くらい毎日4分、3分、2分、1分 の合計10分間練習し、そのbpmを記録、毎日少しずつスピードアップします。ときにはテンポを落とす必要もあるでしょう。6
- ゴーストノートGhost Note (幽霊音) とは、普通の音と比べてとても小さい音です。これを加えることによって、グルーブ感がかわります。普通はスネアで使います。2
- ドラムルーディメンツ40種類のルーディメンツとその分類1
- 手と足のコンビネーション (未)0
- フィルイン (未)0
- リニアドラミングLinearは直線(線形)の意味ですが、ドラミング用語としては、ドラムを同時には1つしか鳴らさない奏法の意味です。意外と難しいのでがんばりましょう。3
- ブラシ (未)0
- ドラムソロ (未)0
- ポリリズム (未)0
- Signature Grooves, Fills0
- 世界のビート (未)0
- 変拍子 (Odd Beat/Groove)9
- 16.1Take Five/Paul Desmond 1959 (Jazz スタンダード)
- 16.2Round About/Yes 1971 (アニメーション JojoのEndingテーマ)
- 16.3Money/Pink Floyd 1973
- 16.4Jerusalem/Emerson, Lake, and Parmer 1973
- 16.5Carry On Wayword Son/Kansas1976 (ドラマ Supernaturalで使用)
- 16.6Get Closer/Linda Ronstdt 1982
- 16.7Subdivisions/Rush 1982
- 16.8A New Beginning/Dream Theater 2016
- 16.9Bite/レオ今井 2018
- トラディショナル(レギュラー) グリップ (未)0
- 4-way independence (上級?)0